計算機工学#7

はじめに

 今回も次の本を紹介しようと思います。

入門ディジタル回路 (入門電気・電子工学シリーズ)

前回の一文

 「同状態表から出力関数を求める。」です。

解釈

 「状態数を出力するフリップフロップの種類を決めて、次の状態でq1が1を取るなどの励起関数表を導出する。」です。

今回の一文

 「このような表のことを励起関数表という。」です。

解釈

 「順序回路を構成するゲートを決定する。次の状態でq1が1を取る必要があることなどを考え、選んだゲートを用いて回路を実現する。」です。

情報

 「計数値が0になったときにのみ出力yが0になるものとする。」です。

この情報についての感想

 計測値があるとき出力y以外が0になりますように。計測値が0以外になったとき0になった。

「情報」のYouTube参照

 蚊に刺されるよりも痛くないようにと思ったとき、BCD命令の書き方出力の方法を使わず、蚊に刺されるよりも痛くないように。蚊に刺されるよりも痛くないようにと思ったとき、数字か数字じゃないかという結論を使わず、蚊に刺されるよりも痛くないように。